2016/07/09 次世代ミュージシャンの音楽活動ハンドブックビビっときたとこメモ

次世代ミュージシャンのオンガク活動ハンドブック 知恵とノウハウ、みんなでシェア!
http://www.amazon.co.jp/dp/4845623358

■Sleepyhead Jaimieさん

  • 360度ありとあらゆるお金の流れに対する受け皿をちゃんと1個1個持つのが大事
  • 客を呼ぶのは音楽そのもの
  • みんなの経験や情報を蓄積するプラットフォームが必要
  • 新しい出会いを続けること

tofubeatsさん

クローズドなものはとにかくイヤ。オープンにしないとコトは運ばない。だからLINEは嫌いなんですよ

↑超心地よいなあ。
クリアでいることって大事だなと思う。

Twitterはやっぱすごいツールだから、どんどん活用していこうと。

tofubeatsさん、大学4年でWeb系行こうとしてたらしい しらなかた。。

あと、公式サイトがめっちゃ簡潔でやばい。イケてる。見習わんと

Rie fuさん

  • アーティスト自身が売れることを考えはじめたらゲームオーバーかな
    • 作る過程に集中する

■森山威男さん

  • 本当に自分がやりたいことをやれば、必ず人はついてくる。だから恐れることはないんですよ

佐藤タイジさん

  • カッコいいのが好き、というところからどんどん掘ってゆく
  • うまいだけじゃなく、哲学がなきゃあかん
  • 自分を信じる才能は大事
  • コンピューターを使って形だけの音楽を簡単に作り上げられる時代だからこそ、今、音楽に対する愛情は大事。

■飯田仁一郎さん

  • OTOTOYの編集長
  • オルタナバンドLimited Express (has gone?)のギタリスト
  • 京都のDIY音楽フェス"ボロフェスタ"立ち上げメンバー
  • 「バンドだけで食える状況があったとしても、そこだけでやろうとは全く思わない」

■ジェイ・コウガミさん

  • ミュージシャンやレーベルなどの送り手と、受け手であるリスナーが互いにこれをうまく使うことでもっと良い関係ができるし、その可能性を拡げたい
  • デジタル化すればCDの売上が減るではなく、もっと別の価値が生まれてくるはず
  • 補いあうような関係性ができたり、違う届け方が生まれたりもする
  • 今はこのエリアで声をあげる人が少ないので、その価値がまだ見えていない段階なのかもしれない。
  • 書き続ける原動力「音楽とテクノロジーの交わる場所に近づきたい」「そこが音楽の未来」
  • 個人で書く、個人で意見するという"普通の人"が増えたら良い
    • 普段考えていることを書くだけでも良い、そうすればさまざまな議論も生まれやすくなる