最近曲を作る時にしていることとか選んでる音色とか

ドラム

KOMPLETEを手に入れたためUltrabeatsを卒業してBattery 4を使っている

f:id:keisei_1092:20171203111557p:plain

Logicでの運用としては以下

  • [AU Instruments] → [Native Instruments] → [Battery 4] → [Multi-Output (16xStereo)] を挿す
  • ミキサー画面でBattery 4のトラックに生えてる [+] を連打して[Btt15-16]のインプットが出てくるまでパラアウト用のバスを増やす(17-18以降増やしてもおそらくモノラルでしか出せないので意味ない)
  • これだけだと今増やしたトラックがまだトラックビューにいないので、ミキサービューで選択して Ctrl + T を押してやるとトラックビューに出てくる
  • ドラムでまとめてエフェクトかけられるように、トラックビューで今あるトラックを全部選択して Command + Shift + D → [Summing Track] でグループ化する
  • 設定終了したらBattery 4側でパラアウト設定にするのを忘れずに(ここはググって)

これでパラアウトのドラム環境がピャッと手に入る
残念ながらこれを保存する方法が今のところ不明

キットはArena Kitとかがだいたい良い音入ってて楽

ドラムの鳴り物系

Apple Loopsに良い鳴り物一通り入ってるのでマジで使うことをおすすめしたい

ドラムのMIDIトラックでこだわるよりApple Loopsをレイヤーしまくった方が遥かに楽

 

 ・Glitter Nights Hi-Hat Topper
 ・生系のハイハットをこっそり混ぜておくと良い気がしている
・Extra Push Topper
 ・モダンみが増す
・Jump Around Topper
 ・高めのハイハット
・Static Electricity Topper 06
 ・最近の電子音楽では定番の上でずっと鳴ってるノイズ系
・African Ghost Kit 17
 ・パーカッション系がとりあえず全部ごっちゃに鳴ってるやつ
・Tambourine 01
 ・タンバリンは大事!

ドラムの落ちたり上がったりする系

・リバースシンバル
 ・適当にVengeanceから
・ライザー
 ・Vengeanceを使ってもいいし、LogicだとRiserで検索すればいっぱい出てくる
・落ちるやつ
 ・Vengeanceを使ってもいいし、Logicだとfallとかnoiseで検索するといっぱい出てくる

ライザーと落ちるやつは、音程がないノイズだけの音ネタと音程がある音ネタを同時に鳴らしてやると良い気がしている、特に上がる方

 

完成したらループはLoop、音ネタはSFXみたいな名前でまとめる。

f:id:keisei_1092:20171203115628p:plain

お好みでループはKickstartやらLFOToolやらでPump気味にしてあげると締まりが出る

ベース

次にベースを探す

f:id:keisei_1092:20171203115836p:plain

Logic上のライブラリから探すなら、左上のツマミマークを押しておくとAlchemyのグリッドが出てくるのでいじりやすくて良い(ショートカットキーはBらしい)

ライブラリ上の音を前後に移動するには [ と ] キーでできる

Alchemyの音源はグリッド左上の音が合わなくても別のグリッドの音が良い感じだったりするので根気強く聴いていく

選んだらMIDIキーボードでリアルタイム打ち込みでがんばる

f:id:keisei_1092:20171203120601p:plain

ピアノロールで全選択してqキーを押すとクオンタイズできる
FunctionsのMIDI Transformからベロシティを均一にしたり音価を揃えたりすることができるので知らない人はググってみて

今回だと Buzz Fuzz Phaser Bass の SOLID GROWL が良さげだったので選んでみた

KickstartなりLFOToolでPump気味にするのを 忘れずに

エレピ

f:id:keisei_1092:20171203120955p:plain

ぼくの定番パターンは「スケールのルートのsus2を弾きながら現在のコードのルートを弾く」

禁則引っかかりまくりだろうけどそのうち学ぶので今は気持ちよければそれでいい

味付けしたければadd9にしたりmaj7にしたりsus2を転回にしたり下をルート+5音にしたりとかやればおk

エレピだけだと味気ないので最近はSupersawをレイヤーしたり木琴をレイヤーしたりクラビネットをレイヤーしたりしている

ウワモノ

さあやっときましたテクノポップの華

Spireのプリセットが非常に良いのでちょくちょく使ってるんですが今回はLogicオンリーで行ってみます
ベースの音選びのときのようにスマートエディットパネルを出しておくと良いでしょう

トータルでの響きを確認したいので、適当な音を選んだら先にフレーズを打ち込んでおきます
その後プリセットを試聴していくとフレーズ単位で試聴が出来て良いです

歯切れをよくするためにリリースは0%にしておくと良い気がしています

最近は1つのモチーフしか打ち込んでないのですが昔は過激派だったので2つや3つの旋律が同時に動いていたときもありました

あとはPanCake2とかオートメーションでパン振ったりいろいろ料理すれば良いです

でしゃばりすぎたらディレイで曇らす

ここまでこんな感じ

 

パッド

コードを後ろで鳴らすだけ

たまに弦楽器にしたり、たまにクワイアにしたり。

基本的にカットオフちょい下げたSawっぽいので十分

KickstartでPump気味にするの忘れずに

ギター

左右に散らばらせてオケを埋めるのに使う。

鳴ってればなんでもいいのでスケールのルートコードの音とかを適当に。

アコギ(左100%)はこんな感じ。

f:id:keisei_1092:20171203132015p:plain

エレキ(右100%)はこんなん。

f:id:keisei_1092:20171203132045p:plain

空間が埋まれば良いので特に何も考えてない。

KickstartでPump気味にするの忘れずに。あと16分音符を使ったらスウィングをかける。

ここまでできると↓の最後8小節みたいになる。
オケが荒れだしてくるのでリズム変えたり、音変えたりはここらへんでもう一度考える。今回は
・エレピをミュート
・パッドのオクターブ上げる
・ループ系のPumpを深めに変更
・ベースにLogicのSubbassを挿してローを厚めに

完成!

モニタリングにYAMAHA HS7を使いだしてからマジで綺麗にミキシングできるようになったので本当におすすめ。DTM始めるならDAWや音源なんかよりスピーカー先買った方がええんでないのぐらい大事だと思った。

質問等あればツイッターでどぞ