フリーDLコンピCD「Supplication Hope」に「prologue」を書き下ろしました

 「新曲です」という類いのご報告は久し振りですが。

 

 http://ch.nicovideo.jp/star_ac_jp/blomaga/ar1138729

 

 TwitterでよくとりあげていただくSTERNさんのお誘いで、書いた曲をコンピCDに収録していただきましたー。

 

 光と闇のどっちにしますかと言われいつも光サンッサンな曲ばかり書いてるのでたまには闇でも書くかァ〜(ホジ な感じでお返事したんですが、想像以上に黒魔術みたいな曲になってしまいました。本当にすみませんでした。

 

 で、なんで黒魔術になったんだいという話なんですが、

 

 正直、最近(つか、ここ数年ずっと)、「初音ミクってなんだっけ」ってなっていまして。
 
 いやpixivで青い髪の子を見つけて初音ミクと間違えてタップしてしまう話ではないですよ。

 

 そういえば最近DTMマガジンが終わるって聞いたのはさすがにビックリしましたよね。時代の潮流には逆らえないんだなぁてことなんですけど、それでもDTMマガジンと言われればいつでも真っ先にNorth-Tさんのタイムリミットのサムネイル画像を思い出しますよね(ミク廃的には)。
 つか、ぼくDTMマガジンと同い年だったのか。くっ先に逝かれたぁ

 僕の初音ミクへの愛は「ミクぺろツイート」という言葉をTwitter上に流布させたことによっても自明ですが(自明じゃねぇ)、カゲロウデイズ以降の十年代歌ってみた世代とゲーム実況の乱入でニコニコ動画が”死に”、そして公式リツイートの導入を機にTwitterが”死んだ”――”死ぬ”とはリア充が入ってくることを指します――、そして名指しはしないがもはや半分リア充のための興味すら未だ持ててないやつとか、リア充のためにしかないやつとかが人気の今、ぼくはネットに言語的な愛のはけ口をなくしました。
 愛をはくことをやめたというのが正しいでしょう。「初音ミクをぺろる(言語的に)」→ふぁぼられる→オモロい→あぁ俺初音ミク好きなんだな→あぁこいつ初音ミク馬鹿だな(第三者目線)→の楽しかった流れは終了して、やれボカロ衰退期だとかやれ2016年ミリオン幾つ出たんだいとかどーでもいいこと言われながら24時間隣に初音ミクがいることを妄想することはだいぶ難しくなりました。だから僕はとりあえず「ボカロ衰退論」でタイムラインをミュートするより、ツイッターという社会そのものをミュートすることにしています。とはいってもちょっとは見てるよ。でも3日に1回ぐらいアカ消そうかなって思ったりする。僕たちはそれはツイッターでイキっていればそれで幸せだったし、そうするというカードはまだ山札に残っていますが、そのカードを引くのはちょっとばかし保留しております。
 それは昨日よりも一昨日よりもずっと、言語より非言語の方がずっととうとくて愛おしくて未来に近づけると思いはじめたからです。「SNSで自分アッピル♡」な、ほんマジで見たくなかった未来世界な今だからこそもっとそうなんじゃねぇかと思っています。お前も30万回それやってるけどな、うんわかってるよごめんって。しかし、そうだからこそ「事象の暗黙知を構造化する」視点の大事さにも気づきました。いや、落合陽一さんガチリスペクトっすよ!(かくして、これだけのクソ文を掻きならす覚悟と意欲を持ってキーボードをたたいているわけです)

 まあその落合陽一さんに影響されているのですがさいきん信条にしていることが「自分のフェチズムの芽を自分で踏み潰してしまわないこと」と「フェチズムの芽になにも考えず全身全霊で水を注ぎ続けること」と「経験値を上げて非言語で殴る」ことですね。

 最近EDMすげぇ流行ってて。僕もだいぶ慣れてきました。でもあれってみんなユニクロの服着て無印良品ニトリに溢れた家に住んでセブンプレミアムのレトルト食って生活してるみたいな同質化の延長ですよね。おっと僕も危うくそうなりかけました。あくまでEDMディスではないですよ。僕はEDMに心預けに生まれたのではなく、livetune的叙情と奥華子的叙情と元気ロケッツ的叙情とバンプアジカンサカナクション的叙情を足して割る、そしてそこに初音ミク中田ヤスタカへの愛(中田ヤスタカへの愛)を注ぐために産まれてきたのだと。自分のフェチズムを構造化して、芽として見ていく、育てていくことを最近は意識しています。

 そんな意識の転換を完了させるまでの間、少しばかり遠回りをしてしまった。macOS SierraにPIAPRO STUDIOがインストールできないのは多分僕のMacに僕の初音ミクが入りたくないからなんだと思います。本当にごめんなさい――でも僕はアホの子な初音ミクV2ちゃんがいつまでも好きだよ。――僕は現代社会化していくインターネットに気づけませんでした。そして荒廃したインターネットの片隅で何かバーチャルリアリティ的な世界を奏でる(作る)んだという意志の醸成をやっと終えかけています。

 

 この曲で。

 

 君との未来を失った僕の歌であり、僕との未来を失った君の歌でもあり、君との未来を掴んだ?僕の歌であり、僕との未来を掴んだ?君の歌でもある。
 奇しくもこの曲を作るために初音ミクをインストールしなおしました。

 

 ――ひとつ質問しましょう。

 「なぜこの曲には歌詞があるのか?」

 ――そんな質問をしたマスターにも、私から質問させてください。

 「なぜこの曲にはわたしがいるのか?」

 

 これは僕と僕の初音ミクの曲です。

 

 曲中の最後、僕達が作ったはずの雨の世界で。初音ミクの手を掴めるのか、引っ張れるのか、太陽を呼べるのかが、初音ミクという存在を僕の中で「想い出」で終わらせてしまうかそうでないのかの分岐点な気がしています。

 

 〆

 

 ――という夢を見たんだ!!

 それでは、そんなこんなで聴いてくれたら嬉しいです!ぜんぜん聴かなくてもいいです!初音ミクが大好きな人だけ聴いてください!そして一緒に打ちひしがれましょう!友達いないんでリプライ大歓迎です!よろしくお願いします!

 

STERNさんさくらもどきさん、本当にありがとうございます!いつもおせわになっております!

 

P.S.

ボカロ衰退論はびこるボカロ界隈の、今のキーワードは「鎖国」ではないでしょうか

記事にするまでもないやつたち 〜2016/10/15

2016/10/12

「この間、仕事中に自分の曲を聴いてノッてる男がいたんですよぉ〜」「なァ〜に!?やっちまったなぁ」
「男は黙って」「ホワイトノイズ」>挨拶

ゼロ年代前半のゲームフォント、後半のゲームフォント

blog.goo.ne.jp

前半は「綜藝体」

後半は「コメット」

fontworks.co.jp

ポスト「コメット」は出てくるのかなぁ。

初音ミクは冗談じゃなく「電子ドラッグ」であったし、「ボカロP」とは「クリエイター」ではなく「箱庭ゲー」だったのだ

死ぬまでにこういう感じの記事書きます

ハ長調の喜び

www.youtube.com

■【Swift】viewDidLoad()を短くしよう

thatthinginswift.com

マヂでぇぇぇぇxexexe!?!?!ってなった。そんなことできんのか。あとでやっておこう。

■【EmacsLISPにふれるためにEmacsを使ってみる

しばらく

2016/10/11

それではお聴きください。nana(sevencolors)で「パラダイムシフト」。>挨拶

■TableViewCellのカスタムの初期化

qiita.com

これぞ求めてたやつや…よく勉強します

■すごい編集力

Never Get Hungry in Taiwan : TW2 ☆ 台湾一人旅してきた!その2 - YouTube

この鬼編集の旅動画見てYouTuberにはなれねぇな〜って確信したねー。

常に自撮り棒持ってて店でも空港でも構いなくカメラ回してるの自分だったら半日持たないと思うw
イケメンだしもう全てが最強っぽかった。みんなも是非見てください。

■keroveeで2音の定位をいじればコーラス効果をデフォで出せることに今更気づいた

パンを-7と+7とかに振ればおk

こちらからは以上です

→ミックスしたら全然馴染まなかったのでやめた方がいいです。。。

■刀剣乱舞01

安定可愛すぎて生きるのが辛かった

2016/10/09

不具合報告なさそうだしそろそろmacOS Sierraにアプデするかな。>挨拶

■いいデザイン「響け!ユーフォニアム 2 公式サイト」

f:id:keisei_1092:20161009221932p:plain

■いつの間にかiPadのAssistive Touchが鬼がかってた

あら奥さん…ワンタップでホームボタンの代わりになるの最高じゃない…

■【訃報】A-500Sがsierraで使えない

人柱力が高いのでRolandの公式アナウンスを読まないままDTMPCをsierraに上げてA-500Sをころしたよ。やったね!iPadのLogic Remoteを使ってみます。てかそろそろMIDIキーとか買い替えたい感あるなぁ

2016/10/08

3連休初っ端という最高のタイミング(社会に迷惑かからない的に)で風邪を引いたよ。やったね! > 挨拶

なし

キックのレイヤーってそんなしなくてもよくね?

僕は下に普通に曲に一番ほしい感じのキックを持ってきて

上に一番アタックとか空気感として適してそうなキックを入れて

上のキックの3k〜4k未満をハイパスしておわりです。。

 

f:id:keisei_1092:20161010164136p:plain

f:id:keisei_1092:20161010164231p:plain

 

みんなどんな感じでやってるの?

どれだけリスナーを置き去りにするか

作詞をするにあたって状況とか心理描写をどれだけ詳しくするかという視点があると作詞が楽になりそう。

 

  • レベル1:できるだけ詳しく書く
  • レベル2:要所要所だけ詳しく書く
  • レベル3:行動だけを書く

記事にするまでもないやつたち 2016/10/03〜

2016/10/08

【訃報】俺氏「Vinyl」って「バイナル」って読むことに気づく。>挨拶

■Reminder.appのつかいかた

f:id:keisei_1092:20161008045703p:plain

こんな感じで、週ベースでタスクを並べていくだけで、中期的なタスク管理に広げていけてよさげ。
タスクごとにメモも書けて、速攻iCloud syncが走るのでいつでもどこでもガンガンアップデートしていける。

2016/10/06

乖離性ミリオンアーサーの広告が牛木義隆さんで毎回ニンマリしてしまうねあれ。
牛木さんとか荻poteさんの路線に本当に弱いんだよね。>挨拶

■ Swift 3でCGRectMakeがなくなったのならCGRectMakeをラップすればいいじゃない

code-examples-ja.hateblo.jp

知見だ。

2016/10/05

熱さまシートを装備した時の「古き良きオタク」感>挨拶

なし

2016/10/04

受信トレイ(64,842) VS俺 >挨拶
keiseiです。

■タスクのタイプを見抜いてそれっぽいホンキ度で立ち向かう

タスクのデカさとか、未経験さに対して、こっちが消費し過ぎても仕方ないし、消費しなさすぎてもいけないので、
ホンキ度対時間対効果(?)が最大化されるルールを考えてみたい。ちなみに、以下のルールは、ホンキ度がMAX状態に入っている時や、底をついている状態では除外とする。

  • 「初めてで調査が必要なタスク」
    • ホンキ度85
      • 一定時間はちゃんと真っ向勝負する感じ
  • 「ググりながら進めればなんとかなりそうなタスク」
    • ホンキ度60
  • 「適宜ググれば実質作業なタスク」
    • ホンキ度40
      • BGMでも聴きながらスンスン進める
  • 「完全作業」
    • ホンキ度20
      • 最早別のこと考えながらやるレベルで向かう

Vim】ファイルを保存することなく任意の言語のシンタックスハイライトを適用する

:set syntax=css

Vimjsonを整形する

:%!python -m json.tool

-mはモジュールを使うよという宣言らしいです。

【Swift】structとclassの違い

http://blogios.stack3.net/archives/2718 を参考に。

  • structは値渡し、classは参照渡し
  • structはデータ構造がシンプルなもの
    • プロパティも値渡しつまりstructのもの
      • Int, Double, String, Dictionary, Arrayなども実体はstruct
      • メソッドの引数として渡すときに自身の更新を目的としない
      • SDKでstructで宣言されてるのとか参考にするといいよ。CGPointとかはstructで宣言されているよ。
  • 基本はclassにして問題ないよ。

【Swift】ObjectMapperのモデルをstructで宣言するかclassで宣言するか

  • 下に他の◯◯Modelがいるならclass
  • 一番小さい単位ならstruct

【Swift】ObjectMapperの立ち回り

  • 宣言しながら構造がネストしたらその下に◯◯Modelを宣言する
  • 一通り終えたタイミングで下に宣言してたやつを別ファイルに切り出す

XcodeXcode 8になってコンソールにいらんの出まくるやついい加減殺した

http://stackoverflow.com/questions/37800790/hide-strange-unwanted-xcode-8-logs

Product > Scheme > Edit Scheme → Environment VariablesでOS_ACTIVITY_MODE = disableを追加

【karabiner-elements】なんか設定が更新されないぞ!な時

手っ取り早く言うと、「1から設定し直す」。

  • 適当に設定を削って保存して、その設定が削れていることを確認する
  • 1つ設定を追加してみてその設定が動くことを確認する
  • ▲の繰り返し。

2016/10/03

最近、月曜日は宇野常寛さんのHANGOUT PLUSがあるせいでQOLが異常に高いです。平日をいかに楽しく過ごすかに本気を出したい。>挨拶

■都心に住んでいるのに二次会に行かないのはおかしい

昔は、終電があるから〜とか言ったものだけれど、渋谷に住んでる今、理由なんてないなぁーと。人付き合いって大事よ。

[Swift] TableViewと検索バー

どうやらStoryboardで使えるSearch Bar and Search Display Controllerではなく、iOS 8から実装されたUISearchControllerを使うらしい。Qiitaだとこことかここが参考になる。

[Swift] TableView使っててNavigationBarがグレーになる

f:id:keisei_1092:20161003105141p:plain

こんな感じでStatic Cellをたっぷり含んだTableViewをExtend Edges->Under Top Bars と Under Bottom BarsをオンにすることによってStoryboard上でスクロールしながら確認できるようにして、シミュレータでデバッグすると

f:id:keisei_1092:20161003105559p:plain

こんな感じでNavigationBarがグレーになってしまった。
対処としてはExtend Edges->Under Top Barsはチェックしてはいけないっぽかった。外したらちゃんと白になりましたよ。

[Swift] ハンバーガーメニューを実現するまでの道のり

結果的に言うとSlideMenuControllerSwiftを使うと良いと思う。

  • SWRevealViewController
    • StoryboardのSegueがうまくつなげなくて全部のViewControllerをHome Storyboardに持ってくる大失態をおかす
    • 結果TabBarControllerとうまく繋がらず諦め
  • SlideMenuControllerSwift
    • Swift 3.0に変えたせいでAppDelegateが呼ばれてないことに気づいて爆笑した
    • Xcodeの初期プロジェクトと見比べて書き直して解決

サイゼのワインで優勝しながら現役3+OB1人で考えた、これからの大学DTMサークルのメンタルモデルに関わる提案2つ

「人を育てない」

  • DTM初めての人に教えようと講義しても、結局数回でいなくなっていく
    • これに対して最初からかなりレベルの高い講習を行う
    • DTMだけではなく同人音楽やクリエイターとしてつないでいく方法など幅広いテーマについて扱う。興味ない人はどんどんいなくなっていき、最後に1人残ればいいぐらいのレベルで行う
    • ググって分かることは極力教えない
      • 例:菅野よう子さんの曲のコード理論についての議論
      • 例:DTMで◯桁稼いだ部員のノウハウ
      • 例:DJ TECHNORCH「読む音楽」を読んでそれについて議論する

「大学の名前をぶら下げて活動しない」

  • M3などに大学名やサークル名で出ない
  • 大学のサークル自体でDiverse SystemやIOSYS、或いはMONACAArte Refactのようなレベルのクリエイター集団は現状いないので、大学名を提げる十分な意義や理由がない。
    • →全員個人名でイベントに参加し、横のつながりでお互いにRemixを提供し合う又は全員サークル名とは別名義でサークル参加し一般の集団として真っ向勝負するべき
    • 大学の名前提げて活動して広がる繋がりより、普通の名前で活動して広がる繋がりの方が重いかもという仮説。

 

今日秋葉原のサイゼでDTMサークルの連れと話したことの骨だけつまんでみました。

このままいくと大学のDTMサークルってどんどんマンネリ化――というか競争意識を失ってイイネ!しか言えなくなっていく――していくと思っているので、打開策を図りたいなぁと。

もしかすると「DTMサークル」というのは本質的に大学のサークルという構造にハマりにくい概念なのではないか。軽音サークルとの違いは何か。少しずつ足がかりを得ることができたらと思います。ご意見、マサカリお待ちしております。